活動日記
今年もよろしくお願いいたします!
2010-01-06

あけましておめでとうございます。
2010年の“御殿の湯”が4日からスタートしました。
今年も1年、よりよい御殿を目指してスタッフ一同頑張っていきたいと思います。
玄関の門松は、利用者さんからのプレゼントです。
“お正月らしくていいね”と好評です。
2010年の“御殿の湯”が4日からスタートしました。
今年も1年、よりよい御殿を目指してスタッフ一同頑張っていきたいと思います。
玄関の門松は、利用者さんからのプレゼントです。
“お正月らしくていいね”と好評です。

1年の締めくくり
2009-12-28

はやいもので、本日で2009年の御殿の営業は終了です。
先週から今日までは、“クリスマス&忘年会”ということで、昼食ではおでんを鍋から取り分けて食べたり、おやつにはケーキをいただきました。
また、ちっびこサンタが登場して、利用者さん全員にプレゼントを配りましたよ! 皆さん意外なサンタに盛り上がりました。
今年一年、無事に営業できたことを感謝いたします。
どうぞ来年もよろしくお願いいたします。

通常総会
2009-12-18

昨日、わたしたちケアタウン浅間温泉の第7回通常総会が開催されました。
高橋卓志代表理事(奥列右から2人目)はじめ、役員・会員が勢ぞろいして、年間の事業計画や予算について真剣に話し合いました。
ケアタウンは今期で第8期目です。決意を新たに、これからもがんばっていきたいと思います。
ちなみに、今回会場としてお借りしたのは、浅間温泉内の旅館「帰郷亭ゆもとや」さんです。
総会終了後は懇親会となり、みんなで和気あいあいと語らいました。
高橋卓志代表理事(奥列右から2人目)はじめ、役員・会員が勢ぞろいして、年間の事業計画や予算について真剣に話し合いました。
ケアタウンは今期で第8期目です。決意を新たに、これからもがんばっていきたいと思います。
ちなみに、今回会場としてお借りしたのは、浅間温泉内の旅館「帰郷亭ゆもとや」さんです。
総会終了後は懇親会となり、みんなで和気あいあいと語らいました。

擬似体験?!
2009-12-05

介護労働安定センターから講師の先生をお迎えして、訪問ヘルパーさん達の研修を行いました。
テーマは「高齢者疑似体験」。おもりを手首や足首に巻きつけたり、肘やひざをサポーターで固定して、体が思うように動かない80代のお年寄りの感覚を再現します。ヘッドフォンで耳は聞き取りにくくなり、ゴーグルで眼は白内障に近い状態に…。手袋を幾重にもはめて完成(?)です。
いざ動き始めてみると、体を持ち上げるのもひと苦労。階段の上り下りは、かなり冷や冷やしました。新聞は読みづらいし、お金も数えにくい。だんだんとくたびれて、話をするのも億劫になってしまいました。
「○○さんの気持ち、わかるねー」といった感想も。ヘルパーの仕事の意味をあらためて実感した研修でした。
テーマは「高齢者疑似体験」。おもりを手首や足首に巻きつけたり、肘やひざをサポーターで固定して、体が思うように動かない80代のお年寄りの感覚を再現します。ヘッドフォンで耳は聞き取りにくくなり、ゴーグルで眼は白内障に近い状態に…。手袋を幾重にもはめて完成(?)です。
いざ動き始めてみると、体を持ち上げるのもひと苦労。階段の上り下りは、かなり冷や冷やしました。新聞は読みづらいし、お金も数えにくい。だんだんとくたびれて、話をするのも億劫になってしまいました。
「○○さんの気持ち、わかるねー」といった感想も。ヘルパーの仕事の意味をあらためて実感した研修でした。

クリスマスツリー
2009-12-01

いよいよ12月に入り、御殿の湯でも“クリスマスツリー”を点灯です。
今日は利用者のみなさんが飾り付けをしてくださいました。 “子どもが小さい時は喜んでくれたよねー”と、昔話をしながらの飾り付けでした。
今日は利用者のみなさんが飾り付けをしてくださいました。 “子どもが小さい時は喜んでくれたよねー”と、昔話をしながらの飾り付けでした。

◆◆ブログメニューについて◆◆
日々の施設のようすをタイムリーに伝えることで、利用者様の生活ぶりが気になるご家族のみなさまにも、安心感をご提供できます。
また、単に利用者様の暮らしや催しごとなどに関することを記事にするだけでなく、スタッフの方々でリレー形式に日記を書いたりなさっても結構です。
ホームページ公開時には、こちらの文章は削除してくださいますようお願いいたします。
◆◆使用しているコンテンツタイプ◆◆
1.ブログ