活動日記
琴とピアノの演奏会

一日中雪の降る寒い日でしたが、琴とピアノを演奏してくださるボランティアの方が来所され、「信濃の国」から「りんごの唄」までさまざまな曲を演奏してくださいました。
御殿の湯ではじめて響く琴の音色は、外の雪景色と合わさってなんともいえないものでした。

鬼退治

あまり寒くなかった大寒が過ぎてから、雪が降ったり寒かったりの毎日ですね。 なかなか体を動かすのもおっくうな季節なので、節分は過ぎましたが“鬼退治”で運動です。
小さなポールに鬼の顔とおかめちゃんの顔をつけ、少し離れた所から鬼のポールだけを倒すようにお手玉を投げました。やりはじめると皆さん夢中で、とてもいい運動になりました。

恵方巻きに挑戦!

2月3日は節分ですね。 “今年の恵方は西南西!”なんてCMを頻繁に耳にするので、今年は御殿でも“恵方巻き”に挑戦です。
厨房のスタッフは、はじめての恵方巻き作りに奮闘しました。 利用者の方からも好評でしたよ!

塗り絵中!


皆勤賞

今回は8名の方が表彰され、そのうち5名の方は週2回のご利用なので、100日近くお休みされなかったことになります。 まわりの利用者の方からも“健康ってことだね。すごいことだよ!”と声をかけられていました。
中には何度目かの受賞の方もいらっしゃるので感激です!

◆◆ブログメニューについて◆◆
日々の施設のようすをタイムリーに伝えることで、利用者様の生活ぶりが気になるご家族のみなさまにも、安心感をご提供できます。
また、単に利用者様の暮らしや催しごとなどに関することを記事にするだけでなく、スタッフの方々でリレー形式に日記を書いたりなさっても結構です。
ホームページ公開時には、こちらの文章は削除してくださいますようお願いいたします。
◆◆使用しているコンテンツタイプ◆◆
1.ブログ